Fünf Lieder 5つの歌 op.4

出版:1865年

出版社:Schott

 

  1. Vorüber 過ぎさって Oskar Horn ?/?/?
  2. Volkslied 民謡 Anton Wilhelm von Zuccalmaglio? 1859/Jan/29
  3. Ich Wandelte unter den Bäumen 私は木々の下をさまよう Heinrich Heine 1860/Mar/?
  4. Sommerfäden 糸遊 Nikolaus Lenau 1862/Aug/31
  5. Die Überraschte 驚き Joseph Christian von Zedlitz 1862/Aug/29

※以下の訳詞はかなり適当かつ強引に訳してみたのものです。あくまでも参考としてください。もしどなたかもう少しましな翻訳をしていただける方いらっしゃいましたら、ご連絡ください。つーか、よろしくお願いいたします。m(_ _;)m

1. Vorüber

過ぎさって Oscar Horn (?/?/?)

 

Wie nur still die Stunde schleicht,

seit Du mir gingst von hinnen!

der lichte Strahl der Sonne bleicht

zu trägem dumpfen Sinnen;

das stille Veilchen blüht nicht mehr,

das du mir einst gegeben;

mein Herz ist müd und schwer!

 

Ach anders, anders floh die Zeit,

kamst du zu uns geschritten;

da jauchzten helle Fröhlichkeit

und Lust in unsrer Mitten.

Nun bin ich Freuden bar und leer,

und wird nicht besser werden!

mein Herz ist müd und schwer!

 

Und doch ich weiß, es kommt der Tag

und du mit ihm gegangen,

mir pocht die Brust in wildem Schlag

und stürmisch mein Verlangen.

Das Veilchen ach, es blüht nicht mehr,

das du mir einst gegeben.

Mein Herz ist trüb und schwer!

 

Du schreitest dann in Herrlichkeit

und schaust auf mich hernieder,

verflossen ist gar lange Zeit,

du kennst mich nimmer wieder;

du siehst mich an und denkst nicht mehr

an mich, und gehst vorüber!

Mein Herz ist trüb und schwer!

 

ここでお前が私から離れてから、

静かな時間だけが忍び寄る。

太陽光線が鈍い思慮に色あせる。

かつてあなたが私にくれた、

静かなスミレはもう咲かない。

私の心は疲れ、重い。

 

ああ、違う、違う時間が逃げ、お前は私たちにきた。

私たちの喜び中で、楽しげな明るい歓声をあげた。

今私は喜びに欠けていて空っぽで、

そしてよくならない。

私の心は疲れ、重い。

 

しかし、お前は彼と一緒に行ってしまう日が来ることを私は知っている。

荒れ狂う私の欲望は、私の胸を激しく打つ。

あなたが私にくれたスミレはもう咲かない。

私の心は疲れ、重い。

 

そしてお前は栄光の中を歩きながら、

私を見下ろし

長い時間が過ぎた。

お前は決して私を覚えていないだろう。

お前は私を見、私について何も考えず、行ってしまう。

私の心は疲れ、重い。



2. Volkslied

民謡 Anton Wilhelm von Zuccalmaglio? (1859/Jan/29)

 

Es fiel ein Reif in Frühlingsnacht1

wohl über die schönen2 Blaublümelein;

sie sind verwelket, verdorret.

 

Ein Knabe hatt' ein Mägdlein lieb,

sie liefen heimlich von Hause fort;

es wußt's nicht Vater noch Mutter.

 

Sie liefen weit in's fremde land;

sie hatten weder Glück noch Stern,

sie sind verdorben, gestorben.

 

Auf ihrem Grab Blaublümlein blühn,

umschlingen sich treu wie sie im Grab;

der Reif sie nicht welket, nicht dorret!3

 

春の夜、美しい小さな青い花の上に霜が降り、

花はしなびて枯れてしまった。

 

男の子は女の子を愛し、

二人はこっそり家出して、

お父さんもお母さんも知らなかった。

 

二人は外国に行ってしまい、

二人は幸せでも、星でもなく、

二人は腐って死んじゃった。

 

二人の墓に小さな青い花が咲き、

墓のように、互いに忠実に抱きしめた。

霜は二人をしぼませないし、干上がらない。

原詩

1. der Frühlingsnacht

2. schöne

3. dörret


※このテキストは第3節と第4節の1行目までがハイネ(1797-1856)の詩『悲劇』の第2部と第3部1行目までの翻案。R・シューマンが『悲劇』(1847作曲)の全篇に、クララがハイネの第2部に作曲している。もしくはハイネが翻案したのか? もしくはZuccalmaglio(1803-1869)は民謡収集家であるので、両者とも同一資料から作り出したのかもしれない。


3. Ich Wandelte unter den Bäumen

私は木々の下をさまよう Heinrich Heine (1860/Mar)

 

Ich Wandelte unter den Bäumen

mit meinem Gram allein,

da kam das alte Träumen

und schlich mir in's Herz hinein.

 

Wer hat euch dies Wörtlein gelehret,

ihr Vöglein in luftiger Höh'?

Schweigt still, wenn mein Herz es höret,

dann thut es noch einmal so weh!

 

"Es kam ein Jungfräulein gegangen,

die sang es immerfort,

da haben  wir Vöglein gefangen

das hübsche, goldne Wort!"

 

Das sollt ihr mir nicht erzählen,1

ihr Vöglein so wunderschlau!2

ihr wollt meinen Kummer mir stehlen,

ich aber Niemanden trau!

 

私は心痛を抱きながら、

木々の下を歩いた。

空から古い夢が現れ、

私の心の中に入り込んだ。

 

誰があなたにこの小さい言葉を教えたの、

空の高みの鳥?

私の心が聞くとき、静かにしていて!

それはとても痛む!

 

「女の子が来て、

彼女はいつも歌っていた、

私たちは小鳥を捕まえ、

可愛い、金の言葉」

 

そのようなことを私に告げないで、

彼女の小鳥はとても素晴らしい!

私の苦しみを盗みたいな、

しかし、私は誰も信じない!

原詩

1. nicht mehr erzählen

2. so wunderschlau



4. Sommerfäden

糸遊 Nikolaus Lenau (1862/Aug/31)

 

Mädchen sieh, am Wiesenhange,

wo wir oft gewandelt sind,

Sommerfäden, leichte, lange,

gaukeln hin im Abendwind.

 

Deine Worte, laut1 und munter

flattern in die kühle Luft;

keines mehr, wie sonst, hinunter

in des Herzens Tiefe ruft.

 

Winter spinnet los' und leise

an der Fäden leichtem Flug,

webt daran aus Schnee und Eise

bald den Leichenüberzug!

 

Künden mir die Sommerfäden,

daß der Sommer welk und alt,

merk ich's wohl2 an deinen Reden,

Mädchen, daß dein Herz wird kalt!

 

少女は牧草地の斜面を見ている、

しばしば私たちは変わる、

夏の蜘蛛の糸、光、ずっと、

夕べの風にひらひら舞う。

 

あなたの言葉、

涼しい空気の中で大きく陽気に舞っている。

でももう心の奥底で呼びかけることはしない。

 

 

冬は続き、静かに糸は軽く飛び、

すぐに雪と氷で死骸の外套を織る!

 

 

糸遊をください、

夏は枯れてそして古く、

あなたの話から私は覚えている。

少女よ、あなたの心は冷えていく!

 

原詩

1. leicht

2. Merk ich es

(注)糸遊(いとゆう)とは糸を吐きながら風に吹かれて飛ぶ蜘蛛、そしてそのキラキラしたきらめきを指します。遊糸(ゆうし)とも。第一連ではイメージがしやすいように、意図的に「夏の蜘蛛の糸」としました。



5. Die Überraschte

驚き Joseph Christman von Zedlitz (1862/Aug/29)

 

Amor schlich in stiller Nacht

in mein Haus verwogen;

wie ich morgens aufgewacht,

war er eingezogen.

Als ich zürnte, bat er sehr,

möcht ihn nicht verjagen;

sprach, er käm von weitem her,

würden uns vertragen;

 

Hatt' ihm nur ganz kurze Zeit

Herberg geben sollen,

sei zu Gegendienst bereit,

hat Zins zahlen wollen!

Und nun ist er noch im Haus,

will noch länger bleiben; sagt,

er gehe nicht hinaus,

könnt' ihn nicht vertreiben!

 

Spricht, es sei nur Scherz von mir,

und fängt an zu lachen;

ihm gefalle das Quartier,

was ist da zu machen?

und zuletzt fing mit Gewalt

er mich an zu küssen;

ob ich schrie, ob ich ihn schalt,

hab' es leiden müssen.

 

静かな夜、愛の神が私の家に大胆に忍び込み、

朝目覚めたとき、彼は出ていった。

私が怒ったとき、彼は行きたくないと多くを請いた。

彼は遠くから来ると言い、私たちを受け入れる。

私が怒ったとき、彼は行きたくないと多くを請いた。

彼は遠くから来ると言い、私たちを受け入れる。

 

 

彼はほんの少しだけ休むことを許された。

お返しは準備できている、

借りは返したいと思っていた。

そして今彼は家にいる、

長くとどまっていたい、

そして出かけることを望まない、

追い払うことは出来ない!

 

 

話して、ちょうど私をからかい、

笑い始めている。

私は宿舎が好き、

どうすればいいの?

そして最後に彼は力ずくで私にキスをし始めた。

私が叫んだなら、私が叱ったなら、

私は苦しまなければならなかった。